令和4年1月28日、元東京大学名誉教授で現帝京大学先端総合研究機構副機構長・学術顧問・特任教授でいらっしゃる浅島誠氏をお招きし、「生命科学の新しい流れを考えてみよう~人の歩いてきた道をたどり未来を考える~」を演題に、Zoomにより第45回志龍塾を実施しました。生命科学の発展を通じて生命が誕生してからヒトに至るまでの研究の成果から、今後人工知能と人間や社会とがどう関わり共存していくのか示唆に富んだお話しをいただきました。
RECOMMEND
-
第43回「コルストン像はなぜ倒されたのか-都市の記憶と銅像の未来」甲南大学 教授 井野瀬久美恵氏講演
-
第31回「私の職業選択 -俳優・声優への道-」俳優・声優 穂積隆信氏講演
-
第30回「監督論・実践編」JR東日本野球部 監督 堀井哲也氏講演
-
第49回志龍塾「SNS及び生成AI活用におけるリスク管理」落合正和氏講演
-
第52回志龍塾講演:「突然の進路変更から彫刻家になって」堤 直美氏
-
第39回 「日本列島の自然」 静岡公立大学法人 理事長・京都造形芸術大学 学長 尾池和夫氏講演
-
第29回「いよいよ18歳選挙権!“マイ争点”から考える投票のススメ」慶応義塾大学SFC研究所 上席所員/NPO法人Rights(ライツ) 副代表理事 西野偉彦氏講演
-
第44回「地域も世界も、変えるのは私の身近な一歩から!」NPO法人グリーンウッド自然体験教育センター 理事 齋藤晴子氏講演