第54回講演『光と電子の旅』江馬一弘氏(上智大学教授)
上智大学理工学部教授・江馬一弘氏(韮山高校卒)による第54回志龍塾講演「光と電子の旅:私たちの世界を形作るもの」の講演記録。光物性・光物理学の研究と、未来を見据える探究の場。
上智大学理工学部教授・江馬一弘氏(韮山高校卒)による第54回志龍塾講演「光と電子の旅:私たちの世界を形作るもの」の講演記録。光物性・光物理学の研究と、未来を見据える探究の場。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
令和6年9月20日(金)、今年度2回目となる第53回志龍塾を開催しました。講師としてお招きしたのは、本校卒業生(高23回)であり、公益財団法人江川文庫の学芸員やNPO法人伊豆学研究会の理事長として活動されている橋本敬之氏...
令和6年9月13日(金)、今年度初回となる第52回志龍塾を開催しました。当初は6月28日(金)に予定されていましたが、大雨による授業の打ち切りで延期となり、9月に実施されました。 今回の講師は、本校卒業生(高21回)であ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
令和6年1月23日(火)、今年度3回目、第51回志龍塾を開催しました。 今回は、世界トップクラスの精神・神経・筋疾患・発達障害の研究機関である、国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター神経研究所の研究室で室長をされ...
この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。
令和5年9月15日(金)、今年度2回目となる第50回志龍塾を開催しました。 今回は、日本中の学校で使われている教育支援ソフトウェア「ロイロ・ノート」を開発した杉山浩二さんを講師とし、オンラインにより実施しました。 杉山さ...